2008/03/09

住民税がががが ガガガ

茨城県は今年から森林湖沼環境税を住民税の均等割で徴収。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/soumu/zeimu/shinzei/index.htm

知らない間に課税対象者マスタツクラレテイタ!(1月1日に住んでいる所で課税される)
東京都よりも1000円多く払うだけだから、別にいいけれど。。。

沼とか湖とかあるところはこういう税金を数百円~1000円程度徴収しているのね。
滋賀県とか・・・

気になるのが使い道。

霞ヶ浦が汚いのはレンコン、鯉養殖、養豚等による水質汚濁・・・どうにか綺麗に~なんてできるのかしら?
霞ヶ浦産のレンコン自体に税金掛けたら?周りの人でレンコン大好きな人が・・・(*・m・)
意識よりも、地元産業のあり方が問題なのでは?どうするかはもう少し調べないとわからないけれど。
霞ケ浦では昔は泳げたんだよ~ということを知らない世代に、どうやって意識改革ができるのか疑問。
地元住民ではないから、意識は低いのかもしれないけれど。
なんだかよくわからないけれど、一定期間お金取られるのね。という印象を受ける。

森林に関しては、よくわからないなぁ・・・
そもそも、土地は誰かのモノであって・・・
そこの人が管理する必要があるはずだろうから。
管理放棄されているほうが問題なのだから、放棄されているのであれば、没収すれば?と。
(県が所有しているのだけれど、予算が不足していて、手が回らないところが沢山あるということなのかな?住宅地で育ったせいか、イメージしにくい)
何が言いたいのかっていうと、花粉症対策で木の手入れをするっていうわけでもなさそうなところ。
もしも、日本全国一斉に花粉コントロールしたら、どれだけ医療費分浮くのだろう?
気の手入れをする人がいなくて、現実的ではないと言われそうだけれど、
だとしたら、そこに就職口があるわけで・・・
しかも!!!木は毎年育つ=職がなくなることがない、安定した職業になると思うのだけれど。
どうなんでしょうかね?

年間16億円。400万円の年収の人を400人雇える金額。
どれだけ効果が出るのでしょうか?
受注業者が潤うだけで、効果の出ない事をしたのであれば、無意味な公共事業費捻出にしか過ぎない。

平成20年~24年まで個人は徴収され、法人は20年4月~25年3月31日迄徴収されます。
80億円をかけてどう変わるのでしょうか?
霞ヶ浦といった自然は県にとっては大切なものでしょうけれど、
近隣住民ではない人にとっては必ずしも大切なものではない・・・
(県南の東京に勤めるサラリーマンにとっては)
むしろ花粉対策の方が大切。

公益性があるにもかかわらずそれが損なわれているという考えは、
どうにも納得いかないな。
やっぱり引っかかるのが、そもそも水質汚染をしたのは、周辺住民、企業。
お金を取るべき所は、汚した人が対象になるべきなのではないかな。。。
それでないと、どうしても現実的なものにならないのではないか?

県:「お金徴収して、それでどこかの業者が入札して、こんないい装置入れてろ過しましょう!」
これだとちょっと、他人事になるんじゃないかな?
県:「入れたメーカーの性能がこれしか出なくて、思ったよりも効果が現れませんでした。」
ナーンテナッタラホレミタコトカ ということに。

http://ombuds-ibk.com/
そういうことはこういうところが見張るのかしら?

1日当たり約2.7円の負担。
本当に変わるのかしら?
ネットの時代だから、誰かが毎日見張っているかもね。

何処にどれだけお金を使って、どれだけ意識改革ができて、どれだけ当初の目的が達成できたのか?
曖昧な文言でパンフレットになっているけれど、
実際に木の手入れをしたところを県のMAPで詳細に報告。
手入れをした結果どういう状態になったのか証拠の写真。
どういう形で報告するのかしら?今からちゃんと考えているのかな。
お役所だからって、pdfで収支報告だけだとしたら県民には伝わりませんよ~

各小学校のカリキュラムで、そういうのをこのこの徴収が終わるまで見て報告してもらったらどうかな~
中学校でもいいと思う。子供に監視させるというのは面白いと思うけれど。ドーデショーカネー?

他県でも同じようなニュアンスの税を取っているから、うちでもとります。
ということにだけはさせたくない・・・というのが本音。

税金の徴収なんて、プログラムに追加だけで課税対象者全員に賦課できますからね。
数字上のお遊びにならないようにするためには・・・!!!ここが重要だと思うのです(・ω・)ノ

ブッチャケ。受注した会社、それを下請けで実際にやった会社。
全部公表すればいいのに。中間マージン取っている会社も。
高校生あたりが、そういうお金の流れを考えて、、、、県内の大学生が自治体運営とは!を研究

あ・・・そういう意味での研究都市ではないか@つくば