2008/03/23

データを抜けないように

相変わらず、ネットに情報を提供してくれるWinny。
会社において本当に情報管理を考えるのであれば、個人に端末を与えるのはやめるべき。

これからはやはり火葬か・・・いや仮想化。

どこにいても、VPNでアクセスしサーバーに接続することで、同じデスクトップが出てくる。
セキュアな環境と、リスキーな環境の使い分けをする。

そんな時代というのも、もうなるはず。
そういう環境を安く仕上げる。そういう時代に入っていると思うのだけれど、

IT業界のバブルは続く!?下請け孫請け玄孫受け。
そんなに難しくないことであれば、自分でやってしまった方が安いはず。
アウトソーシングにしてもいいし・・・
技術がただで転がっているのに、ものすごい付加価値がついたものを使用している。
日本ってお金持ちね。年金が~生保が~老人介護がーーーーー

もしも壊れたら大変ですから、予備の外部記憶媒体を買っておきましょう。
SATAとIDE両方対応できるようにしておきましょう!
こんな情報部門ナンテ・・・

今また学生になったら、相当有意義に勉強できるなぁ。
教科書忘れたとしても、資料をすべてPDF化さえしておけばムフッ。
しかも、キーワード検索できるとしたら。。。。
こりゃおいしいね。

大学の講義も、PC持ち込んで、自分のネットワークと学校のサーバーを行き来し、
・資料の配布、資料の提出
・スケジュールの管理(大学2時間かけて通って休校・・・ナンテコトモアッタナ)
・質問、疑問の管理

未だに学習方法というのはよくわからないけれど、やったことは覚える。
やったことをまとめて手順化するということは、できることに。
いっくら本を読んだとしても、読んだ事実は残るけれど、内容は風化してしまう。

一つのテーマとして、考える方法を学ぶということと、知識を分けた方がいいのかもしれない。
私は知識は残らない方だから、テストというものが嫌い。
出題傾向が似ていて、大体同じ問題が出るから~ それでも苦手。
7割くらいできればイイカナって思ってしまう。
覚えることが嫌いだから。

ただ、覚えていなくても、ちょこっと探せば出てくる。
脳細胞のつながりよりも確実に正解につながる。
ふと思ったけれど、片付けができない人って、確かに部屋汚いのだろうけれど、
物の配置ってものすごく記憶している・・・と思うw

WiMAX等のインフラ
EeePCをはじめとするモバイルPC

楽しみがものすごくある。

重い辞書サヨウナラ。
PC壊れたら・・・ガクガクブルブル
ネットワークぶっ飛んだら…ガクガクブルブル

宝くじ当たったときのことを考えて、どこの大学に入ろうか考えておこう(´m`)
文学は二度となくって、なんだろ。
覚えるの大っきらいだけど法学部は面白そう。
何かを解決するという点、前例主義。
なんか似ているかもねw